121.
配当・配当金とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)配当・配当金とは、利益を株主に還元したお金のことで、インカム・ゲインとも言います。本決算と中間決算の年2回行われますが、年1回や、配当を行わない無配の会社もあります。
http://www.kabu-navi.org/word/ha-haito.html - 2006/03/13 15:06:08
122.
中国ファンドとは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)中国ファンドとは、『中F』とも書かれます。中国国債を中心に運用される、オープン型の公社債投信のこと。
http://www.kabu-navi.org/word/chi-chinafund.html - 2006/03/13 15:06:08
123.
反騰とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)反騰とは、連日下げていた株価が、何かのキッカケで急に大幅値上りすること。『反発』よりも程度が大きいです。
http://www.kabu-navi.org/word/ha-hantou.html - 2006/03/13 15:06:08
124.
大納会とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)大納会とは、一年のうちで、一番最後に証券取引が行われる日のこと。
http://www.kabu-navi.org/word/da-dainoukai.html - 2006/03/13 15:06:06
125.
地方単独とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)地方単独とは、札幌・名古屋・福岡などの地方取引所だけに株式を公開している銘柄、または企業のこと。
http://www.kabu-navi.org/word/chi-chihotandoku.html - 2006/03/13 15:06:06
126.
出来高移動平均線とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)出来高移動平均線とは、一定の期間の出来高を平均し、それを時系列に並べたもの。
http://www.kabu-navi.org/word/de-dekidakaheikin.html - 2006/03/13 15:06:06
127.
中型株とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)中型株とは、東京証券取引所が定めている区分では、発行済み株式数が6000万株以上2億株以下の銘柄となっています。
http://www.kabu-navi.org/word/chi-chugatakabu.html - 2006/03/13 15:06:06
128.
同時線とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)同時線とは、ローソク足の胴体部分が横一文字になっているもの。その日の取引の始値と終値が同じだった事を示します。
http://www.kabu-navi.org/word/do-dojisen.html - 2006/03/13 15:06:06
129.
デルタとは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)デルタとは、株式などの原資産の値動きに対する、ワラントの価格の変化率のこと。デルタが大きいほど、ワラントの価値が大きく変化します。
http://www.kabu-navi.org/word/de-delta.html - 2006/03/13 15:06:06
130.
ディスカウント・ブローカーとは? (証券会社比較 得するネット証券の選...ディスカウント・ブローカーとは、株式の売買手数料を安くしている証券会社のこと。現在では、多くのディスカウントブローカーが出現しています。
http://www.kabu-navi.org/word/de-discount.html - 2006/03/13 15:06:06
131.
出来高とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)出来高とは、取引が成立した株数、あるいは、取引金額のこと。約定していない注文株数は数に含めません。
http://www.kabu-navi.org/word/de-dekidaka.html - 2006/03/13 15:06:06
132.
胴体とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)胴体とは、ローソク足の長方形になっている部分のこと。始値と終値との差を表しています。『実体部分』とも呼ばれます。
http://www.kabu-navi.org/word/do-doutai.html - 2006/03/13 15:06:06
133.
ドル・コスト平均法とは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)ドル・コスト平均法とは、定期的に一定の金額を投資し、長期的に買い続けていくと、1株当たりの購入金額が平均されてリスクが低減される、という投資法。
http://www.kabu-navi.org/word/do-dollarcost.html - 2006/03/13 15:06:06
134.
出直りとは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)出直りとは、相場が底打ちし、そろそろ回復に向かい始めること。
http://www.kabu-navi.org/word/de-denaori.html - 2006/03/13 15:06:06
135.
デリバティブとは? (証券会社比較 得するネット証券の選び方)デリバティブとは、金利や為替、債券、株式、商品などの価格に連動して価値が変わる金融商品の総称。先物取引やスワップ取引、オプション取引など。金融派生商品とも呼ばれます。
http://www.kabu-navi.org/word/de-derivative.html - 2006/03/13 15:06:06
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12